一般財団法人 石狩川振興財団 職員募集
一般財団法人 石狩川振興財団職員募集

令和7年度 支援・助成事業のご案内
※市民団体等支援・助成事業については、こちらのページをご覧ください。

令和6年度 市町村河川情報委員 情報交換会議
NEWS一覧 · 2024/11/26
当財団は、11月25日(月)に、札幌市内のホテルにおいて、令和6年度の市町村河川情報委員情報交換会議を開催しました。  市町村河川情報委員は、石狩川流域の全46市町村の河川事業担当部長・課長から構成されており、川からのまちづくりや、地域防災力向上のための様々な情報を共有することを目的に、平成6年度から毎年、市町村河川情報委員が出席する情報交換会議を開催しています。

落ち葉アートを開催しました
NEWS一覧 · 2024/10/25
砂川小学校1年生の児童が落ち葉アートに参加しました。

防災フェスティバル2024
NEWS一覧 · 2024/09/02
砂川遊水地管理棟で「防災フェスティバル」が行われ、たくさんの親子や子どもたちが参加しました。

川と人vol.48を発行しました
NEWS一覧 · 2024/08/13
川と人vol.48を発行しました。 今回の特集は「第9期北海道総合開発計画~共に北海道の未来を創る~」 石狩川の歴史では「夕張シューパロダム竣工から10年」「平成26年9月11日の低気圧に伴う豪雨災害から10年」を掲載しています。 世界川紀行は、海外勤務の振り返り~スリランカでの3年間~。 札幌開発建設部札幌河川事務所計画課の村上課長に執筆いただきました。 流域の現在では、東神楽町、芦別市を紹介します。

NEWS一覧 · 2024/05/27
国土交通省は、あらゆる関係者との連携のもと、流域全体で治水対策に取り組む「流域治水」を促進するため、流域治水の推進に取り組む企業等を「流域治水オフィシャルサポーター」として認定しています(令和5年3月創設)。 当財団は令和5年度に引き続き、令和6年度も「流域治水オフィシャルサポーター」として認定されました。 引き続き、「流域治水」に関わる情報提供や石狩川流域圏会議と連携した取り組み等、「流域治水」に資する取り組みを推進してまいります。
令和6年度「石狩川クリーンアップ作戦」
NEWS一覧 · 2024/04/15
令和6年度「石狩川クリーンアップ作戦」

落ち葉アートを開催しました
NEWS一覧 · 2023/10/30
砂川小学校1年生の児童が落ち葉アートに参加しました。

令和5年度 市町村河川情報委員 情報交換会議
NEWS一覧 · 2023/10/23
当財団は、10月19日(木)に、札幌市内のホテルにおいて、令和5年度の市町村河川情報委員情報交換会議を開催しました。  市町村河川情報委員は、石狩川流域の全46市町村の河川事業担当部長・課長から構成されており、川からのまちづくりや、地域防災力向上のための様々な情報を共有することを目的に、平成6年度から毎年、市町村河川情報委員が出席する情報交換会議を開催しています。

さらに表示する